No.393, No.392, No.391, No.390, No.389, No.388, No.387[7件]
本、読んでたおかげで
鬱気味で脱出できなくて同じ事と言葉繰り返してた友達の考えをほんの少し変えられたみたいで「本、すご!!!!!」てハッピーな気持ち
これって単純に読んでて知ってたから教えられたってのと、本読んでたから『あ〜…対応するのめんどくさいな、この子いくら言っても私の話聞いてないもんな、もう話したくないな…』って気持ちにもストップがかけられたこと!!!!
うーーッすごい!!自分が賢くなってる気がするのは完全にまやかしだろうけど、ちょっとでも他人に伝えてハッピーにさせられるならもっとちゃんと読んで、メモとかとっとこう!!!
よかった
鬱気味で脱出できなくて同じ事と言葉繰り返してた友達の考えをほんの少し変えられたみたいで「本、すご!!!!!」てハッピーな気持ち
これって単純に読んでて知ってたから教えられたってのと、本読んでたから『あ〜…対応するのめんどくさいな、この子いくら言っても私の話聞いてないもんな、もう話したくないな…』って気持ちにもストップがかけられたこと!!!!
うーーッすごい!!自分が賢くなってる気がするのは完全にまやかしだろうけど、ちょっとでも他人に伝えてハッピーにさせられるならもっとちゃんと読んで、メモとかとっとこう!!!
よかった
とか言いつつたかだか1〜2冊読んで"そう"なっちゃうの情緒や知能が幼すぎて可愛い、わたし全然幼女
あと絶対に嘘だと思ってた「読書量と所得は比例する」が、周り見渡すと、あれって本人の所得って意味もあるし世帯収入的なのもあるのかも(つまり、普段から読書する人のパートナーや子供の所得が高くなるor所得の高い両親の元で育つと読書量が多くなる)…?
なんか普段から読書量が多い人によくあるんだけど「これ面白かったよ〜」て言った数日後には「あれ読んだけどさ〜」て平気で言ってくるんだよな こえ〜〜〜!すき!
あと絶対に嘘だと思ってた「読書量と所得は比例する」が、周り見渡すと、あれって本人の所得って意味もあるし世帯収入的なのもあるのかも(つまり、普段から読書する人のパートナーや子供の所得が高くなるor所得の高い両親の元で育つと読書量が多くなる)…?
なんか普段から読書量が多い人によくあるんだけど「これ面白かったよ〜」て言った数日後には「あれ読んだけどさ〜」て平気で言ってくるんだよな こえ〜〜〜!すき!
本ってたかだか1〜2冊読むだけで「あれってこういう事だったのかもなあ」「〇〇って考えたら面白いぞ」って一気に視野が広がったり考えが深まったり見方が変わったりするの普通におトクすぎる
日本人はおトクが大好きなので、マジで読書は日本人向きである 言葉も大好きだろし 読むっきゃねえよ!!!
日本人はおトクが大好きなので、マジで読書は日本人向きである 言葉も大好きだろし 読むっきゃねえよ!!!
なんかこのまま…退勤後は漫画描くからって遊びにも行かず酒も飲まず描き終わったら明日の飯作って風呂入って本読みながら寝落ちしてめっちゃ健康体になってって生きてくのかな…
読んでくれる人も優しいし気遣いあるし…
悪いことひとつもないの怖いな…
読んでくれる人も優しいし気遣いあるし…
悪いことひとつもないの怖いな…
んむむ、ちょっと怖くなってきたのが
ウォッチリストに入れてくれてる方が更新直後に閲覧してくれるおかげで、瞬間最大風速値みたいなのをランクインさせる感じでpixivがアルゴリズム組んでるのか、これからヤバめのネタを扱ってもランキング入っちゃう…のかな
ありがてぇ〜〜!わ〜い!とか思ってたけど、たぶんランクインし続けてるとこの漫画が不愉快な人の目にも映る機会が増えるからな
うーーーーーーーむ
ウォッチリストに入れてくれてる方が更新直後に閲覧してくれるおかげで、瞬間最大風速値みたいなのをランクインさせる感じでpixivがアルゴリズム組んでるのか、これからヤバめのネタを扱ってもランキング入っちゃう…のかな
ありがてぇ〜〜!わ〜い!とか思ってたけど、たぶんランクインし続けてるとこの漫画が不愉快な人の目にも映る機会が増えるからな
うーーーーーーーむ
この生活がずっと欲しかったんだな〜てしみじみしてる
たぶんお婆ちゃんなってもこの時期のことずっと忘れないと思う