No.501, No.500, No.499, No.498, No.497, No.495, No.494[7件]
手、手ね
前は描くの好きだったんだけど、自分の手モデルにして描いてたら「まさに発達障害の人の手って感じ」て言われて嫌な気持ちになったのと、
なんかある時期から絵描きの手フェチ?手にこだわりがあるムーブ?みたいなの、なんかキメぇ〜〜と思ってここ数年は真剣になれない
好きなモデルの手で描けば?とも思うけども、手って"手自体が美しい"と思うことほぼ無くてさ(指先が団子みたいな形で分厚くて泥臭いのとか爪がすごい小さい人とかは器用で見てて好きなんだけど)
でなんなら手の表情とかいうのもダルくて
背景みたいなものだと思ってるの 変かな?
突き詰めるとだるい分野だよねほんと
水かきの大きさとか関節それぞれのクッキリ感とか指先の厚さ?丸み?とか血管とか爪の形とか手のひらの薄さとかア〜〜〜〜〜
前は描くの好きだったんだけど、自分の手モデルにして描いてたら「まさに発達障害の人の手って感じ」て言われて嫌な気持ちになったのと、
なんかある時期から絵描きの手フェチ?手にこだわりがあるムーブ?みたいなの、なんかキメぇ〜〜と思ってここ数年は真剣になれない
好きなモデルの手で描けば?とも思うけども、手って"手自体が美しい"と思うことほぼ無くてさ(指先が団子みたいな形で分厚くて泥臭いのとか爪がすごい小さい人とかは器用で見てて好きなんだけど)
でなんなら手の表情とかいうのもダルくて
背景みたいなものだと思ってるの 変かな?
突き詰めるとだるい分野だよねほんと
水かきの大きさとか関節それぞれのクッキリ感とか指先の厚さ?丸み?とか血管とか爪の形とか手のひらの薄さとかア〜〜〜〜〜



無理でしゅううううううううううううううううううううサクナヒメ8話ンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオココロワちゃんんんんんnとサクナちゃんオエエエエエエエエエエエエエエ
待ってくだしゃいサクナちゃんもうダメです貴方は少年漫画の主人公です、ムリ過ぎます、最高、お前はマジでここ最近でガチでヒストリエのエウメネス以降のヒット主人公です私にとっては いいいいやもちろん他にもいましたけど!!!いたよ!?!?7人のシェイクスピアのウィルとか
し、ししし、死んでしまいます オタク死んでしまいます
ココロワちゃんを思いやること、気づけなかったのを反省すること、彼女を許す事、罪をかぶること、彼女を憎まないこと、彼女のことを親友だと変わらず思い続けること、結局バタバタ焦ること、待ってくださいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおもう本当に素直な、ただただ素直に生きる、パパとママも行ったらしい島でひと夏を過ごして、ひとまわりも二回りも大きくなった最高の少年じゃん、なんでそんな大きくなれるん?うそでしょ
いやわかりますよオタクなのでね、はいはいアニメの感動構文ね~~~わかりますよ匂わせっていうか?数話前からの…ゲームで見ましたよなんならゲームの方がプレイヤーの進行具合が関わってくるわけだから時間の流れとかもちろん体感に合わせられるから丁寧丁寧もちろん丁寧です わかりますよ
でもttttttttッツぱアニメでここの流れ見るとなんか…その…動悸がすごい そうなんだよな 幼少期から一緒ならなおさら、なあなあになってた部分があるけどさ
結局矛盾ぽくはなるんだけど、「努力家で控え目で優秀で誰かを思いやれるココロワちゃん」という賢い人間が、「小さい頃からわがままで天真爛漫でぐうたらで素直ででもほんの少しそこに悲しさがあるのかもしれない」ってだけの幼き神!??!サクナちゃん?!?!?に心を捉えられてしまって「私はどうしてこの人のそばから離れられないのかな」って思い悩んでんのがもう
萌え~~~~~~~吐きそう吐きそう すごくいい 完成していますねココロワちゃんとサクナちゃん うっそやろ 関係性が神 ハァ…ハァ…
前の話からの、「両親が(この世にもう)いないなら、両親がもういないと言え」っていうサクナちゃんがさ、たとえ神の世界といえどやはり生き様は人間なわけで、サクナちゃんがそのまま両親不在の幼い神としてゆがまなかったのは、サクナちゃんのそばでいつも静かに辛い時はそばにいて、心の底から尊敬できるくらい真面目なココロワちゃんがいたからッッスよね
怖いぜ 相互やん お前ら相互に助け合ってんやん まちがいなく親友だし関係性深すぎて泣けます
も 無理…好き…(´;ω;`)
サクナちゃんが主人公として10000000点すぎて意味が分からないですね はい…
待ってくだしゃいサクナちゃんもうダメです貴方は少年漫画の主人公です、ムリ過ぎます、最高、お前はマジでここ最近でガチでヒストリエのエウメネス以降のヒット主人公です私にとっては いいいいやもちろん他にもいましたけど!!!いたよ!?!?7人のシェイクスピアのウィルとか
し、ししし、死んでしまいます オタク死んでしまいます
ココロワちゃんを思いやること、気づけなかったのを反省すること、彼女を許す事、罪をかぶること、彼女を憎まないこと、彼女のことを親友だと変わらず思い続けること、結局バタバタ焦ること、待ってくださいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおもう本当に素直な、ただただ素直に生きる、パパとママも行ったらしい島でひと夏を過ごして、ひとまわりも二回りも大きくなった最高の少年じゃん、なんでそんな大きくなれるん?うそでしょ
いやわかりますよオタクなのでね、はいはいアニメの感動構文ね~~~わかりますよ匂わせっていうか?数話前からの…ゲームで見ましたよなんならゲームの方がプレイヤーの進行具合が関わってくるわけだから時間の流れとかもちろん体感に合わせられるから丁寧丁寧もちろん丁寧です わかりますよ
でもttttttttッツぱアニメでここの流れ見るとなんか…その…動悸がすごい そうなんだよな 幼少期から一緒ならなおさら、なあなあになってた部分があるけどさ
結局矛盾ぽくはなるんだけど、「努力家で控え目で優秀で誰かを思いやれるココロワちゃん」という賢い人間が、「小さい頃からわがままで天真爛漫でぐうたらで素直ででもほんの少しそこに悲しさがあるのかもしれない」ってだけの幼き神!??!サクナちゃん?!?!?に心を捉えられてしまって「私はどうしてこの人のそばから離れられないのかな」って思い悩んでんのがもう
萌え~~~~~~~吐きそう吐きそう すごくいい 完成していますねココロワちゃんとサクナちゃん うっそやろ 関係性が神 ハァ…ハァ…
前の話からの、「両親が(この世にもう)いないなら、両親がもういないと言え」っていうサクナちゃんがさ、たとえ神の世界といえどやはり生き様は人間なわけで、サクナちゃんがそのまま両親不在の幼い神としてゆがまなかったのは、サクナちゃんのそばでいつも静かに辛い時はそばにいて、心の底から尊敬できるくらい真面目なココロワちゃんがいたからッッスよね
怖いぜ 相互やん お前ら相互に助け合ってんやん まちがいなく親友だし関係性深すぎて泣けます
も 無理…好き…(´;ω;`)
サクナちゃんが主人公として10000000点すぎて意味が分からないですね はい…
今日帰ったらサクナヒメ7話みゆ、、、心の準備、、が
自分がやってた事を教えた相手が自分を追い越すほど効果が出たの見て「まじ!!!???!ウワッ続けよう!!!」とワクワクしてしまった
そんな変わる!??!!
そんな変わる!??!!
少佐〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
時間あるときに読みすすめていく!
俺はいつまでジパングのあの補給係の人のセリフに囚われてるんだ、、、