No.82, No.81, No.80, No.79, No.78, No.77, No.76[7件]
ま〜たくだんねえこと考えてる
気のせいかな?
最近おぱんつの履き心地がよすぎる
おぱんつって、履くの気持ちいい(赤ちゃんかもしれない私)
最近おぱんつの履き心地がよすぎる
おぱんつって、履くの気持ちいい(赤ちゃんかもしれない私)
俺の脳、真剣な事かエッチなことの2択しかないなとか思ってたら
エッチなことも私にとっては真剣な事なのでつまり真剣な事しか考えていない善人というワケ!(ヘケッ)
エッチなことも私にとっては真剣な事なのでつまり真剣な事しか考えていない善人というワケ!(ヘケッ)
エッチなこと考えないと…
あとこれもファ〜って思ったんだけど、"親が先生(教職)の家庭って毒親家庭になりやすい"てのを前に人から聞いて、
あ〜そうなのか〜親のも子供のもメンタルの仕組みとしては悪い方に進んでしまう理由はまあ、なんとなく分かるな…?と思ってたら、
今読んでる本に『パスターズ・キッズ(牧師の子供)』て言葉が出てきて体験談とか載ってんねんけど
同じ仕組みなんじゃないかって話さね
でも牧師である、牧師になるという決断をする人って並々ならぬ葛藤を抱えて続けたりしてる場合多いじゃん、神に仕えるわけで…
より家族の無意識の心の拘束力が強いんじゃないかな、結束じゃなくて拘束
テキトーな事言えないけど!キリスト教の人いたらごめんね
あ〜そうなのか〜親のも子供のもメンタルの仕組みとしては悪い方に進んでしまう理由はまあ、なんとなく分かるな…?と思ってたら、
今読んでる本に『パスターズ・キッズ(牧師の子供)』て言葉が出てきて体験談とか載ってんねんけど
同じ仕組みなんじゃないかって話さね
でも牧師である、牧師になるという決断をする人って並々ならぬ葛藤を抱えて続けたりしてる場合多いじゃん、神に仕えるわけで…
より家族の無意識の心の拘束力が強いんじゃないかな、結束じゃなくて拘束
テキトーな事言えないけど!キリスト教の人いたらごめんね
そーいやスキャナ台の重しに使ってる雑誌(monkeyってやつ)にカズオイシグロが書いた昔のテレビドラマ『ザ・グルメ』の脚本載ってたから探したらYouTubeにあってさ、
無断転載?だろうけどとりあえず観てみた。完全版かは知らないけど、"おじさんがゲロ吐いてそれをホームレスが覗き込むシーン"無くて残念だった
ただ面白かった!
ワイが思うよりおもしろおじさんなん?カズオイシグロ
monkeyはスキャナの重しにする前にちゃんと読んでなかったから改めて中身読んでる おもしろー!!金持ちなら定期購読してたわ!!
これに載ってた映画監督を題材にした小説に関しては、つい思うことあって友達にもわざわざ電話して色々話しちゃった…、
考え事して、『これってこういう風に考えても良いことなのかなぁ』ってのを聞いてくれる人がいるの、すごーくありがたい。
無断転載?だろうけどとりあえず観てみた。完全版かは知らないけど、"おじさんがゲロ吐いてそれをホームレスが覗き込むシーン"無くて残念だった
ただ面白かった!
ワイが思うよりおもしろおじさんなん?カズオイシグロ
monkeyはスキャナの重しにする前にちゃんと読んでなかったから改めて中身読んでる おもしろー!!金持ちなら定期購読してたわ!!
これに載ってた映画監督を題材にした小説に関しては、つい思うことあって友達にもわざわざ電話して色々話しちゃった…、
考え事して、『これってこういう風に考えても良いことなのかなぁ』ってのを聞いてくれる人がいるの、すごーくありがたい。
これ…pixivで見て絵もめちゃくちゃ上手いし話も面白かったし36pでこんなちゃんとまとめられるのスゲー!!って思ったら
作者コメント欄で「これこれこういう理由でダメ出しくらった作品です」て描かれててプロの世界えっぐぅ…てなった
pixiv 時間屋/沙魚川トロ
作者コメント欄で「これこれこういう理由でダメ出しくらった作品です」て描かれててプロの世界えっぐぅ…てなった
pixiv 時間屋/沙魚川トロ