自由ノート
玄関へ戻る
No.260
@m.トーキン
2024/4/9 12:11 (257日前)
俺メス堕ち父上大好き人間なんだけどさ、
なんかここ数日人と話したりTwitter見たりぷわ〜っとYouTube観たりして
ふと…『やっぱりもうSNSはやめるべきなのかもしれない(※結局やめられないんだろうけど)』て思ったんだよね
世の老害、害悪に考え方が近い、私はかなり(反骨精神とか逆張りがかっこいい私!という時期もあったけど、もうそういうレベルじゃなくて)
ラニーノーズ?のファンのnoteでしゅんき君の言い分って自己陶酔も入ってて「ほえ〜」て思った
ただ、なんで?!こんな好きなのに〜〜〜!!ってリアコの気持ちって他者を害しさえしなければ持ってていい気持ちなんだろう?けど、そんな冷静に距離とって誰とも気持ち共有せずにいそいそ金も落としてくれるリアコって存在できるのかな…とか
書かれたnote見る限り同じリアコの土俵に立ってしゅんきくんのリアコ精神ちょっとズレてへん?て話をしてくれる仲間も、ここまで活動しても居ないってのも凄まじすぎるし
あとYouTubeでも、それ関連の仕事してる人の話聞いて「わあ〜そうなんだ〜というかまあそうなるよね〜」て思ったのが、国の金で色んな分野に金出したとしてもさ、教育にしろ福祉にしろ、そこの分配が上がるとその増えた分配(金)にあやかろうと新規参入してくる企業が出てきてさ、なんなら政治家の天下り先として存在するような役職の分配が増える訳でもあってさ
昔からもそうだけど自動で金が落ちてくる場所の椅子取りゲームみたいになってんだなって
だからどんだけ低学歴低所得の人らが貧困に喘いでて困ってても、そこに支援のお金が増えたとしても、それで助かるのってほんと一握りなんだろうなと思った
介護も教育もそんな感じ
考えたこと
ユーザ「m.トーキン」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
カテゴリ「考えたこと」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿日時に関連する投稿:
2024年4月9日の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2024年4月の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2024年の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
全年4月9日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
全年全月9日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿を再編集または削除する
« No.259
/
No.261 »
初期表示に戻る
Tags
叫び
(5)
メス堕ち父上
(4)
ぶっ殺すぞ
(3)
喘ぎ
(2)
NIKKE
(2)
マスターキートン
(1)
ゲームつくる
(1)
ワンモ
(1)
Categories
つぶやき
(553)
考えたこと
(110)
二次
(9)
Date
全年月 (681)
2024年 (681)
2024年12月 (62)
2024年11月 (52)
2024年10月 (56)
2024年09月 (34)
2024年08月 (46)
2024年07月 (25)
2024年06月 (50)
2024年05月 (45)
2024年04月 (90)
2024年03月 (94)
2024年02月 (62)
2024年01月 (65)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
フリースペース:
なんかここ数日人と話したりTwitter見たりぷわ〜っとYouTube観たりして
ふと…『やっぱりもうSNSはやめるべきなのかもしれない(※結局やめられないんだろうけど)』て思ったんだよね
世の老害、害悪に考え方が近い、私はかなり(反骨精神とか逆張りがかっこいい私!という時期もあったけど、もうそういうレベルじゃなくて)
ラニーノーズ?のファンのnoteでしゅんき君の言い分って自己陶酔も入ってて「ほえ〜」て思った
ただ、なんで?!こんな好きなのに〜〜〜!!ってリアコの気持ちって他者を害しさえしなければ持ってていい気持ちなんだろう?けど、そんな冷静に距離とって誰とも気持ち共有せずにいそいそ金も落としてくれるリアコって存在できるのかな…とか
書かれたnote見る限り同じリアコの土俵に立ってしゅんきくんのリアコ精神ちょっとズレてへん?て話をしてくれる仲間も、ここまで活動しても居ないってのも凄まじすぎるし
あとYouTubeでも、それ関連の仕事してる人の話聞いて「わあ〜そうなんだ〜というかまあそうなるよね〜」て思ったのが、国の金で色んな分野に金出したとしてもさ、教育にしろ福祉にしろ、そこの分配が上がるとその増えた分配(金)にあやかろうと新規参入してくる企業が出てきてさ、なんなら政治家の天下り先として存在するような役職の分配が増える訳でもあってさ
昔からもそうだけど自動で金が落ちてくる場所の椅子取りゲームみたいになってんだなって
だからどんだけ低学歴低所得の人らが貧困に喘いでて困ってても、そこに支援のお金が増えたとしても、それで助かるのってほんと一握りなんだろうなと思った
介護も教育もそんな感じ