No.765

ゲーム作ってるのにゲームの事ちゃんと研究してないな…って思って
唐突に、ずっとワケあって放置してた『逆転裁判3』持ち出して最終話をやりました。
10年前学生の頃に逆裁1~3全部貸してくれた友達に最後の最後、3の最終話だけ犯人をネタバレされて、記憶から消えるの待ってたんですよね。
当時すごく面白くて一気にやってたんだけど私の滑舌が悪かったのか
友「3やった?」
私「3ねー最終エピやってる!」(←「やった!」に聞こえたのかも)
友「面白いよね~!まさか○○さんが犯人だなんて!」
私「えっ」
友「えっ」
って事があってめちゃくちゃショックで、そのあと惰性でクリアしたんですよ…
でももう犯人は忘れられなくてもエピソードの記憶が丸々消えたので、去年?から逆転裁判1をGBA引っ張り出して順にクリアしていきました!
で、今日の夕方頃にエンディングを見たのですが鳥肌立ってもう…
何がすごいって綾里家のドロドロすさまじすぎるな…ということ
「面白いよ!やってみて~」って人から渡されるもの脳死でやってきたおかげでほぼ金払わずに逆転裁判&検事&大逆転裁判&レイトンコラボってシリーズ全部やってたんですけど
GBA時代のこの、このテキストメインでここまで複雑な事件とそれを全部読ませる手腕すごすぎるだろ…と感動して『どこに金を払えば…』になった

自分の中で綾里の家で起きた女たちの戦いがあまりにもあまりにもひど過ぎて、最終エピソードの事件の時系列を誰か図解してくれって思った
霊媒バトルが過ぎるだろって思ったけど、言うなれば真宵ちゃんの隠れ方がハリポタ最終巻でハリーがヴォルデモート倒した時のニワトコの杖の仕組みレベルで『単純かもしれないけど言われてみたらそれしかないや!!!』って衝撃でした
ひとまず自分の中で整理するために綾里家の事情をパワポでまとめました いや要らんやろ 必要なのは最後の事件の時系列ごとの図解なんだよ
これから逆転裁判やりたい人は下の画像を拡大しないように!!

20250111224329-admin.png

考えたこと