カテゴリ「考えたこと」に属する投稿122件]3ページ目)

いまきっと要らんことにまで目がつく時期なのかもな、仕事の
わかるよ腹立つやつムカつくやつ真面目じゃないやつと仕事しなきゃいけないっての
でも明らかに不真面目とか手がかかりそうって人は他のメンバーに押し付けて、真面目で優秀な子だけ唾つけて『自分とは仲良しなんだ〜』って教育の場で若手囲い込むの発想キモすぎやろ
そういうの絶対伝わるんだって相手にも
頼むよ…問題行動をするとか精神面に問題がある=自分の不利益になる!の式で斬り捨てるときに出た端材、もしそれを他の人が綺麗に育てたら今度は自分も関わってた雰囲気出すんやろ、、、悲し〜〜

考えたこと

気の強さに関連して言うなら
俺もオナラブー.jpという一国一城の主なわけだから、今回みたいな件についての対応も少し考えちまったやで
実害も出てないのにあわてふためき死に物狂いで全ての記事に鍵かけまくる対応をとれば、それは今まで読みにきた人からすると(わかるパスにはするけども)かなり不便になるわけだし
じゃあこの沈黙してる300人はなんなんだという(たぶん今メッセで心配したり謝ってくださってる方って前から来てる人ばっかだと思うんだよね)※そもそもwaveboxは任意なので読み手に謝らせてる現状が🙅‍♂️👎よね

あの、本当の本当に、今回のカッシュとアーサーがどうなるのか気になって、今までpixivで見てた人も、なんらかの拡散経由で知った人も個人サイトまで見に来てるって可能性…万に一つある?そんなことある?
セックスはしないよ?

つぶやき,考えたこと

鬱気味のトッモと話してたせいもあるけど、さまざまな商品CMで描写される「親しい友人(親友とも呼ぶ)」のモデル(表象?)に踊らされている消費者がいるのではないかと思ってしまった
人が孤独感を強めるのは『自分が孤独である』と自覚させられるような現象や光景を日常的に目の当たりにするせいだと思ってるんだけど、通常、通学する10〜18歳くらいの学生が他学生と比べて「そういえば自分には、他学生の生活、漫画、アニメ、ゲーム、テレビドラマ、SNSでもたびたび見かけたり話に出てくるような特に親しい友人というものが居ないかもしれない」と孤独感を強めるならまだしも
日常生活の中でそこまで友人や知人についてのプライベート情報を誰かしらに共有する必要がない社会人が"特に親しい友人が居ない""私にはいるけどアイツには居ない"というような比較をどこ基準で行なっているのか
俺は知りたくてたまらないよ

持論なんだけど、女性はライフステージの変化によって付き合う人間を臨機応変に変えられる事ができる生き物だと思うんだけど、だからそこまで年齢を重ねるに連れて"親しい友人がいない"ことを問題視して深刻視する人は少なくなっていくと見ている、ところが…
男性の孤独死が多いのはライフステージの変化によっても付き合う人間関係というのがそこまで変わらないがゆえに、『親しい友人を作る事ができる、できた経験値のある人間』と『会社と家の往復の時に友人ができなかった人間』の人間関係範囲が変わらないから、、、?とか
考えた
つまり友人ができなかったタイプのやつで子供にも嫌われてて老後に妻に離婚切り出されて孤独死まっしぐらになる奴とか

俺は文献とかなんもちゃんと読んでねえから戯言なんだよな
おぼえがきー!!

考えたこと

どうしたらいいんだろ、読み手が増えたらいい、の根底を固めないときっと邪な思いに呑まれてヴィランになっちゃうんだ、、
最近ご飯費用とかもだけどクリエイター応援のことで金金金って考えてたことあったし(348

全然別の一次創作同人誌でお金稼ぐとか…?イラストレーターとかデザインはもう無理だし(マジでトレンドとか流行わかんなくなっちゃったもん)
勇者息子読んでる人に売りつけるの変な感じするから、そっちはもうマジで有名になる?ばりばり金作るため?の別垢つくるとか!!ううむ、ううーーーーむ!!うまくいかない気がする!!!

考えたこと

んむむ、ちょっと怖くなってきたのが
ウォッチリストに入れてくれてる方が更新直後に閲覧してくれるおかげで、瞬間最大風速値みたいなのをランクインさせる感じでpixivがアルゴリズム組んでるのか、これからヤバめのネタを扱ってもランキング入っちゃう…のかな
ありがてぇ〜〜!わ〜い!とか思ってたけど、たぶんランクインし続けてるとこの漫画が不愉快な人の目にも映る機会が増えるからな
うーーーーーーーむ

考えたこと

うわっすごい、素直に描けるぞ
勇者息子の世界だけじゃなくてフロム宇宙の真紀くんとキョースケも苦手だぞッ
とにかく器用そうな人とか仕事できそうな人は私は邪魔しかしないから苦手なんだ!嫌われると思う
阪太郎は自分に少し自信が無さそうなのと夢中なことがあるからそれ手伝えばつけ入ることが出来そうなのでOK(あっちが仲良くしてくれるかは知らない)
アーサーは孤児院の問題児も大体10年見てたから全然話してくれそう、つけ入る隙がまだなんとかあります ただちょっとたまについていけないかもって怖いところは出てくるかも

今のところ1番「は〜トーキンさん面白いね〜☺️」てお世辞でも言ってくれそうなのは静さんとはじめくんしか居ない、
勇者息子の話の方はほとんど仲良くなれそうな奴居ない 
唯一ラニヤが飲みも飯も奢りさえすればなんとか「は?早口きもwwはっきり喋れよ」とか接待してくれそう いや無理か
無理か〜〜〜??!

考えたこと

いま朝このニュース番組?観ててめっちゃ面白いなって思ったのが、15:30〜のところ、取材された男の人が若い子のことを画面世代って評したときに「若い子…若い子だけが愚かなのか…?」て思ったんさ
YouTubeテレビTikTokInstagram色々ありますSNS、ただたまに同じ大人同士でさえ『えっあんな下品なチャンネル/インフルエンサー追ってんの?顔と話し方見りゃわかるじゃん』みたいな事あるじゃん!?
あれって好きなチャンネル勧めあって結局好きじゃないし👆みたいな事をお互い思ったあとに、「まあでもそれわかってて観てるんだろうな」とか思うやん、
私もそうだけどほとんどの人は自分の応援している芸能人やインフルエンサーが顔つきや表情が下品だとか馬鹿なんて思ってないわけで!!!!なんなら他の芸能人より面白くて実は頭が良いし顔可愛いんだよなこの人〜って思ってない??
私基本的に「推し」を(ギャグはあっても)下品低脳に位置付ける人って皆無だと思ってるから
なんかそういうの思うとさ…その画面世代って奴の中に含まれるのは若い子だけでなくて、大人になっても闇バイト募集で犯罪行為を簡単そうに言って安心させることに長けてる悪人にコロッと騙される30〜50代も十分画面世代だろって思ったのだ
本当の悪人は悪人に見えないってよく言うし、、自戒がある
いや俺も若い子には度々苦しめられるが…

考えたこと

んんん ちょと悲しいけど
もうこれ以上の読者を望んでしまうと、読み手との距離が離れちゃう気がする
元々離れてるのかもしんないし、己を守るために大きな境界線を引いてきたけども
人気投票に票とコメント入れてくれたり、ささいな企画でも♡飛ばしてくれたりする少人数?から励ましのメッセージとか笑った話とか届いてる今がすごく楽しい
なんとなく私のTwitterもフォロワー数の割には鍵垢が多い気がするから、応援する側もひっそりシコシコ見守ってくれてるタイプなのかなと!

ウォッチリスト登録1000人ごとにホールケーキ食って楽しんどいて何言ってんだ、かもしれないけど
もし本を作るにしても最初にお金を毟り取りたいのはやっぱその人達からだし(クソ)、それ以外の人からい〜っぱい人気欲しいです♡感想欲しいです♡キャラ語りしてください♡お金貰いたいです♡拡散してね♡とはなれねー現在の気持ちね

たぶん誰か私の知らないところで宣伝?とかもしてくれてるのかも、そういうのは同志の口づてだから良いよね!
こっちはこっちでpixivのピックアップ機能切るか考えてみる!(まあただ、やっとカッシュとアーサーの話が進み始めて胸張ってBLらしくなりつつあるわけで、、🙃)

考えたこと

#喘ぎ
嫌だな~って毎回思うのが、ふと冷静になって「なんつう漫画描いてんだ…」って気づくときに『恥ずかしいアラサー!ww』より先に『でもその漫画をここまで文句言わず応援してくれてる狂人達が「なんつう漫画読んでんのww」って他人にバカにされたときに「いやでもこの人絵は上手いから」って誇れるくらいの腕なら良かったな』と 思っちゃうこと
これは今までどんなにトーキンさん上手いですよ!大丈夫!って声をかけてくれる人がいても、twitterとかpixiv見渡して漠然とずっと抱いてるものなんだよな

なんかさ、漫画描くときって「伝えたいことがある人」より「フェチとか強みがある人」が結局良い描き手だと思うんだよな 作者の絵がとある方向に突出した上手さがあるとか、ストーリーがめっちゃ下品だったり作者がめっちゃ頭良いとかね、歴史に詳しいとか、そういうのちょっと無いもんな

んでこういう考えとかを人の見えるところに書いちゃうと「かまちょですか?」案件じゃん、う~~~~んこの思いを慰めてほしい変えてほしい労わってほしいって気持ちじゃなくて知っといてほしくて書いちゃうんだよな
真剣な描き方を装って、今まできっと見せかけの努力をして、基本的に読者をバカにしている、騙している、そういう気持ちが元々根底にあったからずっと申し訳なさがある
悪い創作者なんだな~って知っておいてほしいって気持ちがある 嬉しいよ!本にして下さいとか毎月楽しみにしてますとか言われるの
でもストーリー上シナリオ上多分読み手をめっちゃ傷つける日が来ると思う、『そこの描き方変えたらいいじゃん』って話にはできない、私が私のために描いているものだもん、そこを譲ったら死ぬ(だからずっと感謝しつつ申し訳ない気持ちを抱えつつ炎上に怯えている)

考えたこと

そういやこの前「おお…」て怖かったんだけど
男性が被害者のレイプ犯罪の記事で、初めて行ったサウナか何かで色々話しかけて優しくしてくれた男の人が、水分補給の時に睡眠薬かなんか入れて男性に飲ませて、
そのあと更衣室かなんかで集団で、弱ってる半寝の男性の身体触りまくって「やめてくれ」って言っても射精させて挿入までされたらしくて
その男性被害者普通に妻子持ちゆえにそんなつもりも無かったのに顔も覚えてない意識朦朧の中で集団レイプ受けたショックで鬱病とフラッシュバック出るようになって死にたい気持ちで生きてた…みたいなん

これ記事見つけたけどもっとひどかったわ
これHIV感染したんか
男性のレイプ被害 HIVに感染も「被害を認識できなかった」
なんか男の人って自分が性的に見られる事に女性よりも弱そうというか、プラスの意味しか知らなそうだからそこは本当、
多様性の時代ってみんなが口々に言うんだから女性が襲う分も男性が襲う分も、男性も同じくらい『初めから消費目的の性的な目で見られる』事の恐ろしさは知って欲しいなって思った(後遺症残されるぐらいのレベルの被害って男女関係なくもう死のうみたいな気持ちになるだろうし)
し、たぶん女性の何割かは「いや男は女から触られたら嬉しいものでしょww」と思ってベタベタ触る人もおるかもやけど
女の私ですらベタベタ触ってくる女嫌いだもん、関係性によるけどそれも主観で"私はこの人に触っていい人間だから"って思いこむ人間は男女どちら側にもおるし…
気をつけたいと思ったわ

考えたこと

私は人として未熟なのはもう自分でわかってるから、その未熟な部分に目をつけて「私が手伝ってあげるよ」って近寄ってくる奴って、おそらく今までも他の人にも選ばれなかった人だと思うから…悲壮感がすごい分同情するんだけど
選ばれなかっただけの責任って5体満足で働いてる限りは、できるだけ自分でとろうや、
誰かを助けたり手伝ったりして埋めようとするのロクでもないしな本当(自戒)
人を助ける/手伝う/支えるは見返りを求めない、殺意一本でやること 鉄則だね‼️

考えたこと

353
多分、私がいくら一人暮らし楽しいって言っても「こんなに打ち解けてるんだから自分は当然例外だしトーキンさんもうちとおって楽しくない?」と思うんだろな

つまんねー時間を楽しくしようとする努力が個人的な好意だと勘違いされるの一生ついて回るのかもな

考えたこと

なんでだ?なんで1人暮らしがこんなに楽しいのに、おこぼれ貰うみたいに一緒に暮らしてもいいよみたいな声かけられるの?
私の中に何が見えてるの?なんでだ?

考えたこと

ちょっとさーワイ、やはり友人との付き合い方変なのかな
打ち解けるって一緒に暮らしたり住むってことなの?一緒に住んでいいって思う時ってどういう時に判断してるのかな皆
トーキンさんとなら一緒に住んでもいいよ一緒に暮らしても苦じゃないと思うって何度か人に言われてさ、冗談かなって思ったらガチだったりさ

一人暮らしずっとしてきて誰かと一緒に住みたいって思った事はあっても、誰かと一緒に住むのって楽しいラクなことばっかではないやん 寂しさで気が狂っても、そこにハッと冷静になると思うんだよ
責任がお互いに生じるはずなのに、何で「トーキンさんとなら〜してもいいよ」の構文なんだろ?
独り身の寂しさを抱えきれないなら、対等な立場の人間を探して、寄りかかるような図式にならないようにしないといけないと思うんだ
誰かと居たい・ひとりで死にたくないのに、一緒に暮らしてもいいと思えるほど身近に感じてる他者(私)の「誰とも住みたいとも、お前との暮らしも要らない一人暮らしが超楽しいトーキンさんの心」を察せられないのは、どういうことなんだ
なんで伝わらないのだ?

考えたこと

自分という人間の才能に呆れ返るんだけど、匿名メッセージで熱い文送るとかならず絵師オタクをキレさせるんだけど私
なんなんだろ?
なんか推敲もして、基本好きですって話しかしてないのに…
大体無視か塩対応される(※他の人は返信されてる)
あと、"あなたのことわかってます"風のメッセとかも送ってないはずなのに

考えたこと

ただなんか一回そこに来てしまうともう祖父母も父親も母親も悪い人に思えなくなるよな
そもそも自分がオールまともで祖父母も両親も苦しめなかった!て話はできないしね
絶対に子供に苦しめられた部分あるよな

つぶやき,考えたこと

いまはみんなSNSやってるからそれこそ気軽にどこかに記録的に今までされてきたことと、その時の自分の気持ちももちろん書きつつ、相手の心の中で何が起こってたのかまで想像して書き留められたらいいよな(本当に酷いことをされた人にはこの方法は絶対無理だけど)

考えたこと

親から虐待されてたり毒親家庭だった子供が「あんな親にはなるまい」と思ってたのに、大人になって結局親と同じ接し方を子供にしてしまうのって
・親しい人間との間に構築する関係性のモデルが結局、その幼少期に刷り込まれた歪な自分の家庭の構造である(それしか知らないから)
・自分はあんな親とは違うし、違う手法をとっている=子供の頃の自分だったらこの扱い方できっと喜ぶ(※精神的な意味での接し方や扱い方には着目しきれていない)
っていう2つがセットになって事故が起きてる?のかな?
思い当たる箇所は全然あるし(私はゆる〜い虐待だけど)、曽祖父とかの代まで遡ってなんで祖父や父がそうなったのかってのはやっぱり、みんなそこまで酷いことをした相手に対して『この人はどうしてこんなことを僕にするんだろう』なんて分析したりしない
だから続けてっちゃうし、結婚して家庭持って子供作って同じ事くり返すんだな

つぶやき,考えたこと

好きなAV監督って言葉の意味がわからなかったんだけど子供の頃
だって全部エロければ楽しいじゃん単純に、でも大人になったせいで「そうか、こういう女優さんを起用するんだな」「このシーンでこんな事言わせるんだ」「ていうかこのシチュすごく良くない?!」て、人をエチな気持ちに駆り立てさせる技術とかセンスがおのおのあるんだって感動して
やっと意味がわかった

つぶやき,考えたこと

嬉しい、総じてカッシュ好きな人がちゃんと根底に「カッシュ様いいですよね!でも性格悪wwwww」て思っててくれるの

アーサー好きな方の話も聞けて驚いたけど「優しい良いお兄ちゃんですよね!でもいつかなんか大変なことしそう!www」てのが伝わってるのが…

以下、読んで下さる方々について凄いと思った点

日本人の読解力てウリだったのに世界ランクで15位くらいまで落ちたって前に聞いてさ、あ〜もう自分も「私は読めてる方ww」と思い込んでた部類だから変な描き方してんだろなって思ったら
読み手の人らがちゃんと汲み取ってくれてるの凄いわ
割と好き勝手書いてんのに好きなキャラとか気になるキャラの細かな情報拾って「こういう子なんだろうな、そんで次にこういう事をするのかもしれない」て組み立てられるの マジですげーよ
素直に言います…、読み手を舐めていたしバカにしていた部分があった、「きっとこれ伝わってないんだろうな誰も触れてないし!」て
でも"バカはオメーだ"状態、自分の触れてほしい情報は読み手にとってはキャラにフォーカスする際の一情報ってだけで、その読み手が注目して言及した別の箇所の情報ってのがまさに読み手にとってそのキャラを印象づけたり、頭の中で人物の輪郭を定着させた大事な部分なのかも!!!

素直に言ったからって許されるものでもないけど、すみませんでした。捻くれてる部分も少なからず漫画に活きてるとは思いつつ、人間としても描き手としても姿勢正さないといけないと思いました。
本当にすごい、物語を読みこむ事ができるって才能なんだな
畳む

考えたこと

気のせいかな、おうち帰ってきてお隣の部屋の前に置いてあるAmazon配達見たら、私が家計浮かすために注文したものと同じ種類のをえぐいくらい箱で頼んでる

3年間住んでて初めて見たけどそういう注文の仕方してるの
もしかして真似した??とかかね、いやまあ普通に考えたら誰でも思いつく事だけど

考えたこと

すごく言葉にしにくい部分で『おのれのオタクとしての姿勢』に悩んどる
なんかもう"自然体で最強"とか「え?おれなんかしちゃいました?」みたいな天然ムーブの、広報頑張りません企画頑張りません漫画のことしか考えられなくて〜でも自然に人が集まってきたんですぅっていうの
ダサいな…て域になって(本物の天然ならいいんだけど描くのは考えて頑張ってる部分もあるし私)
じゃあなんか読んでる人が「おっこれは、物語を追ってた人間からするとお得ですね!」ていうコンテンツとか作って喜ばせたい(内輪で楽しみたい)ものがあるし
じゃあもう新規読者を目当てにしたチャレンジはなんもせんのも、「ずっと読んでポツポツ反応くれてた古参の人だけ私のことずっと応援してください💞」じゃん?
なんかダメだと思うんだよな…
趣味でやるにしてもそれって仕事への姿勢と繋がってるって前に友達に言われて、つい最近もべつの友達が言ってた言葉でそうだな〜と思ったんだけど、「仕事してる時のオタクは"今の私は本物の私じゃない"って思ってるからね」みたいなん、

家族の前の私と仕事に臨む私と趣味に打ち込む私も全部ちゃんと本物で、属さないといけない社会的身分の数だけ本物の自分は等分されてるだけだと思った方が色んな物事に真剣になれる気がする!!!
何言ってんだコイツ状態だけど、最終回まで「キメェけど追いかけて良かった〜〜この漫画wwww」て言って終わってほしい

考えたこと

鬱気味の友人に優しくするか否か問題、まっとうな人間なら話聞いてあげて励ますのかもだけど
私は一応「あなたにはわかんないよね」てあちらから言われた瞬間に終わりとすることとした わかりやすくて良い!
こっちも生きるのに必死だし…
もちろん自分が鬱になった時はこの言葉を言う時はそれなりの覚悟持たないといけない〜
「鬱の時に言った事やった事なら誰もが全てを許してくれる」とは思わないもん
人間、疲労してる時ほど本性出るから『お前みたいな能天気にはわかんないよね』が本音だと思ってる

考えたこと

勘違いだったら申し訳ないけど鬱気味の人の中に『精神科医とかカウンセラーなどのプロじゃなく、あえて顔見知りとか職場の同僚とか絶妙に家族ほど自分を知らない特別親しいわけでもない誰かにベラベラ話して慰めてもらおうとする人』おらん…?
気のせい???

考えたこと

キモイ奴、だせえ奴、うざい奴、の3人居たとして全員関わりたくないけどその3人が織りなす面白いものは安全圏から見たいって近づいてキャッキャ騒ぐ時の己の赤ちゃんぶりは自覚しなければね、本当
自戒自戒(そもそもその3種を内包しているという自覚を持たないと正気で生きていけない)

考えたこと

で、害悪だと思った理由が当の自分だってその金の動きに助けられてる場所を通過していた可能性全然あるしリアコの友達もおるしで「そうか〜…大変だなあ」て思いはしたけどもうあんまり怒ったり悲しんだりできないし、
Twitterでバズってたしゅんきのnote全部読んだけど別に面白くなかったから騒がれててそれに1番びっくりした
『文学』とか言葉使ってる人もいてTwitter文学のレベル下がったんだなって思った、面白さとかいう意味での文学でも別に…
正直言うとなまじTwitter長くやってて毎回デカい言葉使って自分自身のテンションと他者焚き付ける癖がついとる奴よりTikTokツラツラ見てって自分も撮ってみてってやってる若い子の方が「おもろいこと・おもろい奴」に敏感な可能性出てきた

考えたこと

俺メス堕ち父上大好き人間なんだけどさ、
なんかここ数日人と話したりTwitter見たりぷわ〜っとYouTube観たりして
ふと…『やっぱりもうSNSはやめるべきなのかもしれない(※結局やめられないんだろうけど)』て思ったんだよね
世の老害、害悪に考え方が近い、私はかなり(反骨精神とか逆張りがかっこいい私!という時期もあったけど、もうそういうレベルじゃなくて)
ラニーノーズ?のファンのnoteでしゅんき君の言い分って自己陶酔も入ってて「ほえ〜」て思った
ただ、なんで?!こんな好きなのに〜〜〜!!ってリアコの気持ちって他者を害しさえしなければ持ってていい気持ちなんだろう?けど、そんな冷静に距離とって誰とも気持ち共有せずにいそいそ金も落としてくれるリアコって存在できるのかな…とか
書かれたnote見る限り同じリアコの土俵に立ってしゅんきくんのリアコ精神ちょっとズレてへん?て話をしてくれる仲間も、ここまで活動しても居ないってのも凄まじすぎるし

あとYouTubeでも、それ関連の仕事してる人の話聞いて「わあ〜そうなんだ〜というかまあそうなるよね〜」て思ったのが、国の金で色んな分野に金出したとしてもさ、教育にしろ福祉にしろ、そこの分配が上がるとその増えた分配(金)にあやかろうと新規参入してくる企業が出てきてさ、なんなら政治家の天下り先として存在するような役職の分配が増える訳でもあってさ
昔からもそうだけど自動で金が落ちてくる場所の椅子取りゲームみたいになってんだなって
だからどんだけ低学歴低所得の人らが貧困に喘いでて困ってても、そこに支援のお金が増えたとしても、それで助かるのってほんと一握りなんだろうなと思った
介護も教育もそんな感じ

考えたこと

SNSがどうってよりもうインターネッッッッツってものに疲れるような出来事があった
自分が何か害されたとかじゃなくて、「そうか〜もーそのレベルまで来ちゃったんだな〜そーかーそうかそうかインターネッツがあるからそうなっちまうんだよな〜」
ていう
私はどうでもいいけど同僚の人らが心配して世話したり一生懸命働きかけたことが今の若い世代からするとマジでタイパの邪魔でしかなくて
タイパの果てに得た時間をさ、じゃあ何に使うんかってア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜フオオおおおおお

考えたこと

そうな~ なんかモヤモヤが覆ってたな
読書ってすごく贅沢だし貴重な体験だから、このままyoutubeとかショート動画とかSNSばっかに肩まで浸かってテレビに話しかけるようなタイプのバカになってくのが私にはお似合いだなって思っちまった
もう誰かの物語を読み解いたり自分の中で解釈して落とし込む、みたいなことするだけの知能もともと無い気がする 漫画描いててもずっと手元からキャラクターが離れてる気がするし、二次創作時代からずっと描いたものの記憶があんまり無い、ず~っと他人みたい(他人なんだけどね二次も一次もキャラクターは)

こっちの日記についてたまにメッセージいただけるんですが、かまちょで言ってるんじゃなくて言葉にしたかっただけなので、今回この件に関しては完全スルーでお願いします~
すんません

考えたこと

でもリハビリしなきゃって思って人に勧められて借りた小説があまりにも内容がライトすぎてでも賞とか何個かもらったらしくてああああああばばばっばばってなった
「人と会話するために読んだ本」、時間の無駄だったて感じることあまりにも多すぎる

考えたこと